【化学物質過敏症】ヘルプマークの記載内容は?

アイキャッチデザイン

化学物質過敏症に患っている方は、見た目から判断することは非常に難しいです。しかし、外出先で体調が悪くなってしまう方も少なくないでしょう。そんな時のために、周囲の方へ化学物質過敏症を患っていることを伝えたり、配慮や援助を得やすくするためにヘルプマークをつけられることをおすすめします。

本記事では、ヘルプマークの入手方法から活用方法について詳しく解説し、どのような情報を記載したらいいのかをご紹介します。

もくじ

ヘルプマークとは?

ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、持病など身体に何らかの障害や病気を持っている人、妊婦さんなど、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が作成したマークで、今は全国に広がっています。もちろん化学物質過敏症の方も使用することが可能です。

ヘルプマークは無料で配布されていますが、基本的に一人1枚まで取得できます。

ヘルプマーク

\ ヘルプマークについて詳しく見てみる /

また、緊急時にもヘルプマークがあることで、スムーズな対応をお願いすることができます。周囲の人に気づいてもらいやすくするために、目立つ場所に取り付けましょう。

ヘルプマークはどこでもらえる?

直接受け取る場合

ヘルプマークは各自治体によっては配布先が異なりますが、基本的に下記の方法で入手することが可能です。

ここは段落ブロックです。文章をここに入力してください。

  • 都道府県・市区町村役場の担当課窓口(福祉課、住民課など)
  • 保健所・保健センター、医療機関
  • 福祉センター、市民センター、障害者相談センター、児童相談所
  • 地下鉄各駅、モノレール有人駅窓口など

各自治体のホームページや相談窓口などで、事前に詳細を確認されることをおすすめします。

\ ヘルプマークの普及状況を見てみる /

郵送で受け取る

また、各配布場所での受け取りが難しい場合は、郵送料負担すれば郵送対応も可能な場合があります。こちらも自治体により、対応が異なりますので、所在地の自治体のホームページよりご確認及び、お問い合わせください。

とりあえず印刷で対応する

急ぎの場合はホームページにあるヘルプマークの画像をダウンロードし、印刷して自作することも可能です。

\ 実施方法の(3)お急ぎの場合からダウンロードできます /

ヘルプマークの入手申請は?

各配布窓口で、ヘルプマークの使用を申し出れば、即日入手することができます。その際に、「医師の診断書」や「障害者手帳」などの、障害や疾患を証明する資料や書類などを提示する必要はなく、言ってしまえばどなたでも取得可能です。

また、自治体によっては、「ヘルプマーク交付申請書」が求められるところもあるため、事前に確認が必要です。ヘルプマーク交付申請書類は、書類選考などがあるわけではありません。また、代理の方が申請することも可能です。

化学物質過敏症の場合、ヘルプマークはどんなシーンで活用できる?

ヘルプマークは、化学物質過敏症の方が外出先でトラブルに巻き込まれたり、緊急事態を要するとき、周りに配慮をお願いしたい場合に、周りの人に自分の状況を伝えるために活用できます。例えば、公共交通機関や店舗、公共施設などで、体調不良を感じた場合、ヘルプマークを見せることで迅速かつ適切な対応をしてもらえる可能性があります。

また、ヘルプマークがあることで、周囲の人々に対して「私は化学物質過敏症である」ということを知らせることができ、理解を得やすくなるかもしれません。

化学物質過敏症の方向けのヘルプマーク記載例

ヘルプマークをもらうときに、合わせて説明書と記入用シールが同封されていて、シールはヘルプマークの片面に貼っておくことができます。

ヘルプマーク説明書

出典:阿久比町ホームページ

個人の状況に応じて、症状や必要とする支援内容や通院先などの情報をシールに記入したり、例えば「香料、柔軟剤、芳香剤を避けてください」といった具体的な指示を追加することもできます。もちろんプライバシーもありますので、他の人に知られたくないことを無理に書く必要はありませんが、自分で状況を説明しづらい時にこの面を見せれば、あなたのことを助けたいと思った人がどう動けばよいかわかるため、可能な範囲で記載された方が安心です。

以下は記載例です。ヘルプマークへの記載に迷われた際に、参考になさってください。

  • 病名「化学物質過敏症」や「CS」または「MCS」
  • 基本情報(名前、緊急時の対応、連絡先)
  • ご配慮ありがとうございます。
  • 呂律が回らなくなり、 思考力も落ち、自分のことを説明することが困難です。
  • 特定有機化合物(天然・合成香料等)の吸入や接触で中毒アレルギー様症状が起こります。
  • 一酸化炭素中毒対応同様にきれいな空気・酸素投与が必要です。
  • 原因物質から離れる必要があります。
  • 人のいない所・空気の良い所で休ませて下さい。
  • フタル酸エステル類にアレルギー反応が出ます。 同成分が含まれるものは使用しないでください。 (カニューレ・酸素マスク等)
  • 食品添加物にアレルギー反応が出ます。 与えないでください。
  • 認知機能が著しく低下しているときは、家族 に電話してください。
  • P&●、花●、LI●N、アー●製薬、小●製薬などの日用品をお使いの方は離れてください。 呼吸困難がおきます。
  • 窓を開けさせてください。
  • 化学物質過敏症のため、香水、柔軟剤、清掃剤などの化学物質による刺激に敏感です。ご協力いただけると助かります。
  • 化学物質過敏症のため、タバコの煙や芳香剤による刺激に敏感です。
  • 化学物質過敏症のため、フレグランスや除菌剤などの化学物質による刺激に敏感です。
  • 化学物質過敏症のため、環境によっては症状が悪化します。
  • 原因物質を遠ざけて下さい。(煙草成分/喫煙者/柔軟剤成分/柔軟剤使用者/農薬成分/アルコール/ニオイのするもの他)

さいごに

本記事では、化学物質過敏症の方が外出先で困った際に、周囲の人に協力を求めるため使用できる「ヘルプマーク」について、具体的な記載内容や使い方について紹介しました。

ヘルプマークの取り組みは全国へ広がっていますが、妊娠していることを示すマタニティマークなどに比べるとまだまだ一般的な認知度が低いため、入手が難しい場合もあります。化学物質過敏症は見た目では分からず、病名や症状を伝えても理解してもらいにくいことがありますが、ヘルプマークを身につけることで、見えない病気を可視化し、思いやりの輪を広げることができるでしょう。安心して外出することができますよう、祈っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ